タグ検索:a-blogcms , a-blogcmsの小技

表題の通り、名古屋のWeb制作会社として15年になります。正確には2024年7月1日で創業15年目になります。もう少し細かく言いますと、その2年前の2007年4月1日に個人事業主として独立しておりますので、名古屋で営業を始めてからの年月としましては丸15年を超えました。

Webは変化が早い業界です。15年もあるとWeb技術やトレンドも含め随分と変わったこともありますが、この東海エリアのお客様に大変良くしていただきまして、変わらず事業を続けてこられた事を大変感謝しております。いつも本当にありがとうございます。

この東海エリアは商業・工業・農業のバランスが取れており、関東・関西の中間位置ということで、日本の中心的な地域なのだと思います。この様に活力のある地域だからこそ、未熟な私たちが起業しても周りのお客様のお力もあり、業務を続けてこられたところが大きいのだと思います。

これからも私たちを選択していただいたお客様に有益かつ喜んでいただける様に、結果の出る成果物を求めて精進していきたいと思います。良いご提案ができる様に、新しい取り組みや検証なども頑張ってまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


Web制作に役立つ js ライブラリの小粒な Tips をご紹介します。
今回はWebサイトのTOPページなどでよく利用するjsライブラリ「slick」で、「.slick-dots」で利用される<button>の「aria-hidden」が、画像の表示・非表示に連動してボタンも「aria-hidden="true"」or「aria-hidden="false"」と切り替わってしまう問題についての解決方法をお伝えします。

問題点

この問題点は、画像が表示されていない時にも「.slick-dots」が連動して「aria-hidden="true"」になってしまいます。この場合画像は表示されていなくても、「.slick-dots」の<button>は表示されているため本来は「aria-hidden="false"」が正解になります。
この記述が間違っていることで、音声ブラウザで利用された際にボタンについて間違った操作方法が伝わる可能性があります。

解決策

当初、海外など色々な情報を探しましたが、解決法がわからずでした。
そこで他のサイトはどうかと、最近作った別のサイトを確認したところ、slickを使っていても新しいバージョンではこの問題が解決していることに気付きました。

いつから大丈夫になったのか分かりませんが、今回利用していた古い「slick.js ver1.4.1」では「aria-hidden」問題がおきますが、最新の「slick.js ver1.8.0」(2024/4/19時点)では解決されていました。

新しいサイトを立ち上げる際は js などのライブラリも最新にしますが、過去に作った古いサイトの場合は、そのまま古いライブラリを使っている場合もあります。もし同じ症状に遭遇した場合は、ライブラリを新しくしてみると改善するかもしれません。

Webサイトで利用するjsライブラリなどは、セキュリティの問題もありますので、定期的に確認をするなど最新で運用されることをお勧めいたします。

・slick
https://kenwheeler.github.io/slick/


Web制作に役立つa-blog cmsの小粒な Tips をご紹介します。
今回はキャッシュ操作を便利にする小ネタです。

a-blog cmsではWebサイトの表示を高速化するために非常に高機能なキャッシュ機能が実装されています。
公開ページだけではなくログイン後のページでもキャッシュ(一度表示したページを一時的に保存しておく仕組み)が機能するため、Webサイトの構築・ページ追加・編集などの作業もストレスなく操作ができ大変使いやすくなっています。

ただ、このキャッシュは便利な反面、ページを更新してもキャッシュが効いて画面に反映されず確認ができないことがあります。もしページがキャッシュして更新内容が反映されない場合は、「管理ページ」のダッシュボードでキャッシュをクリアすることができます。

しかしキャッシュをクリアするために、毎回「管理ページ」へ移動するのは少し手間がかかります。そこで今回はログイン後のページに表示される「管理ボタン」の下に、キャッシュをクリアするボタンを追加してみます。

a-blog cmsのキャッシュクリアボタン実装例


実装はすごく簡単で、以下のコードを利用しているテンプレートに貼り付けるだけです。(a-blog cms ver 3.1.13 時点)
コードの表示権限は、ログイン中かつユーザー権限が「投稿者」以上になります。

実装方法とサンプルコード

■インクルード元
コードは少し長いので是非別ファイルにしてインクルードでご利用ください。

<!-- インクルード例 -->
@include("/include/cacheclear.html")

■ cacheclear.html
今回のブログネタ用にコードをコピペで済む様に、一部の css はインラインで記述しております。
この辺りは貼り付ける場所などもありますので、お好みで手直ししていただければと思います。
またスマホ時の表示対策は何もしていないので、自由にカスタマイズしてみてください。

<!-- キャッシュクリア用 cacheclear.html -->
<!-- BEGIN_MODULE Touch_Login -->
@section("dashboard-clear-cache")
<!-- BEGIN_MODULE Touch_SessionWithCompilation -->
<div id="adminBox" class="clearfix js-dragAdminBox_disable normalBox">
<form action="" method="post">
	<table class="clearfix js-dragAdminBox_disable normalBox" style="border:none;margin:0;padding:0;font-size:13px;">
	<tbody>
		<tr>
			<td>
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
				<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-page" name="target[]" value="page" checked />
				<label for="input-checkbox-cashe-page" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->ページ<!--/T--></label>
				</div>
				
				<!-- BEGIN_MODULE Touch_RootBlog -->
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
				<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-template" name="target[]" value="template" checked />
				<label for="input-checkbox-cashe-template" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->テンプレート<!--/T--></label>
				</div>
		
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
					<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-config" name="target[]" value="config" />
					<label for="input-checkbox-cashe-config" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->コンフィグ<!--/T--></label>
				</div>
				
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
					<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-field" name="target[]" value="field" />
					<label for="input-checkbox-cashe-field" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->カスタムフィールド<!--/T--></label>
				</div>
				
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
					<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-module" name="target[]" value="module" />
					<label for="input-checkbox-cashe-module" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->モジュール<!--/T--></label>
				</div>
				
				<div class="acms-admin-form-checkbox">
					<input type="checkbox" id="input-checkbox-cashe-temp" name="target[]" value="temp" />
					<label for="input-checkbox-cashe-temp" style="font-weight: normal;"><i class="acms-admin-ico-checkbox"></i><!--T-->一時的なデータ<!--/T--></label>
				</div>
				<!-- END_MODULE Touch_RootBlog -->
				
				<div style="position: relative;display: inline-block;">
					<input type="hidden" name="field[]" value="target" />
					<input type="submit" name="ACMS_POST_Cache" value="<!--T-->キャッシュをクリア<!--/T-->" class="acms-admin-btn-admin"/>
					<input type="hidden" name="forcing" value="true" />
				</div>
			</td>
		</tr>
	</tbody>
	</table>
</form>

</div>
<!-- END_MODULE Touch_SessionWithCompilation -->
@endsection
<!-- END_MODULE Touch_Login -->

ということで、a-blog cmsに便利な小ネタでした。


Web制作に役立つa-blog cmsの小粒なTipsをご紹介します。
今回はカスタムフィールドやカスタムユニットでメディア画像を利用する際に便利な小ネタです。

a-blog cmsではメディア画像をカスタムユニットなどで利用する際に、「width」「height」をそれぞれ単体で取得する変数は用意されていません。(今のところ…)
そこで<img>タグに画像サイズを記述したい場合は、以下の様に「@imageSize」と校正オプション「split」を組み合わせて利用し設定することが出来ます。

実装方法とサンプルコード

<img src="%{MEDIA_ARCHIVES_DIR}{imagename@path}" width="{imagename@imageSize}[split(' x ', 0)]" height="{imagename@imageSize}[split(' x ', 1)]">

「@imageSize」を利用すると「1024 x 768」の様に、画像の「幅 x 高さ」の組み合わせで値が出力されます。
この値を校正オプション「split」を使い「 x 」(半角アキx半角アキ)で分割することで「0」に幅、「1」に高さを設定することが可能です。

<!-- 出力例 -->
<img src="/media/001/202404/imagename.png" width="1024" height="768">